十九時十分をお知らせいたします

遊んだゲームの感想なんかを書き残していこうかと思っています

無料アップデート!「この顔どの顔?」紹介

この顔、どういうキモチ?

 

f:id:gogo7ji:20220322133843p:plain

2022年3月17日、アナログゲームのデジタル化作品、「レッツプレイ!オインクゲームズ」に待望のアップデートが到着!新作「この顔どの顔?」が追加された。普段は「スタータップス」ばっかりやってるけど、せっかくの追加ゲームということでフレンドや野良の方と遊んでみた。結果から言えば面白かったので感想として残していこうかと思う。

既存の4作とゲーム全体の感想も以前書いてるのでよかったらそっちもどうぞ。

gogo7ji.hateblo.jp

 

今回のアップデートでは「この顔どの顔?」の追加の他、オンラインの部屋周りが改善されて遊びやすくなった!あと地味なとこではオンラインの意思表示手段であるスタンプがずらっと一行で表示されるため使いにくかったのが二行表示に改善されてやや勝手が良くなったね。スタンプはよく使うので嬉しい。欲を言えば三行欲しいけど!

 

f:id:gogo7ji:20220322135258p:plain

「この顔どの顔?」3人~8人で遊べるお題当てゲームで、性質上COMは対応してない人間専用作品である。その辺「エセ芸術家」とちょっと似てるね。

プレイヤーは「出題者」一人と「回答者」に分かれて遊ぶ。全員が出題者をやって一巡した時点で得点の多い人が勝ち。「おえかきの森」みたいなものだと言うとわかりやすいかもしれない。

 

f:id:gogo7ji:20220322143444p:plain

「出題者」はお題に沿っていい感じの顔を作って、回答者に当ててもらう役。正解してくれた人数=得点となる。

顔の作り方は福笑い形式で、幾何学的なパーツを上手く使って表情を作るのだ。お題は「ねむい」「すっぱい」とかいったわかりやすいものから、「まさか…とじこめられた!?」「テスト勉強全然してなくてさ~」とかいった絶妙すぎるものまで様々。かなーり作り手のセンスが試される。

出題側のコツとしては、「特徴的なパーツから作る」というのが重要だと思うな。オンラインの標準ルールである「いつでも回答」では早押しで一番に正解したほうがポイントが多くなるという都合上、半端なタイミングで回答されることが多くなるから、正解者を増やすためにも重要性の高いパーツを優先的に配置していったほうが良いね。

「回答者」は出題された顔を見てお題を当てる役。お題は6択から選ぶ形式。正解した場合のみ、1ポイント+不正解になった人の数が得点となる。「いつでも回答」では早押し一番乗りで+1ポイントボーナス。

回答側のコツとしては、スタイルにもよるとは思うけども「早押し<正確性」ということかな。不正解者が多いほど正解者の得点が多くなるから、下手に早押しして間違うよりも遅くてもしっかり当てていくほうが大事だ。また他の回答者に早押しされてしまった場合、その択の早押しボーナスはもう貰えなくなるけど、逆に言えば時間いっぱい考えても良くなるということでもある。

回答者は他のプレイヤーとの点数差を意識することも大事だ。例えばラスト問題で負けてるときに相手と同じ選択肢を選ぶと、正解しても点数差がつかないため勝てない。薄くても違う選択肢を選ぶことで勝ち筋を残すことができる。つまり相手の回答を見てから後出しになるね。逆に、点数が並んでラス問の場合は早押しボーナスの差で勝敗が決することもあり得る。この場合は一転して速さがものを言う。このように状況によってこのゲームのセオリーはかなり変わってくると言える。相手の答えが見えるが故の駆け引きが上手く演出されているね。

 

f:id:gogo7ji:20220322144227p:plain

とまあ駆け引きの熱さがちゃんとあるゲームなんだけど、根本はやっぱりカジュアルな「当てっこする楽しさ」だよなぁと。プレイヤー同士のじゃれあいというか触れ合いというか、そういうところに面白さが詰まってる。

作った顔の品評会するのも面白い。幾何学的なパーツは、そこからは想像できないほどに豊かな表情を作り出してくれるし、プレイヤーの「発想」を受け止めてくれる懐の深さがある。

そういう人と人との間を取り持ってくれる「アナログゲーム」の良さを、デジタル化にあたってしっかり継承している作品群なんだよね、「レッツプレイ!」。そういうところがすごく好きだ。

「この顔どの顔?」、かなーり良いゲームだった。知ってる人とも知らない人とも、いっぺん遊んでみてください。おすすめです。

 

2500円、プレイ時間約45時間

プレイした日2021/12/17~2022/03/19

store-jp.nintendo.com